購入したことない商品を紹介するブログ 改めオススメの本を紹介するブログ

買ったことない商品を紹介します。面白そうだったら買うかも

LINE Pay(ラインペイ)でキャッシュレス社会の申し子になってきた!

LINE Pay(ラインペイ)とは?

簡単に言うと、お金をチャージすることでバーコードなどで簡単に店舗にて支払いを行うことができるキャッシュレスのやつです。

Suica(スイカ)のLINEバージョンです。

LINEを生かして、友達同士の送金や割り勘などにも使えるらしいです。

詳しくは以下のサイトをご覧下さい。

LINE Pay
https://line.me/ja/pay

キャッシュレスの申し子になってきた!

来ましたね!キャッシュレス時代!

以前PayPay(ペイペイ)の20%キャッシュバック(第1段の方です)が合ったときに、先輩がそれを上手く利用してエゲツない金額得していました。
(その先輩は今もPayPayの虜です。)

正直、そんなキャンペーンがあっても疑っている自分がいました。

大きな還元を行うことで話題を集め、一気にシェアを上げる。

そんな方式(世に言うZOZO方式)には騙されんぞ!

そう意気込んでいた私ですが、ふと立ち返るとこう思います。

「特にこのキャンペーン利用してもデメリットなくない?」

会社側は顧客を集め、消費者側は安く買う。

いわゆるWINWINな関係。

無理してたいして欲しくもないものを買ってしまうという心の損失があるかもしれませんが、定価よりも安い値段(あとでのキャッシュバックかもしれませんが)で買えるので実質消費者サイドもWIN(勝利)です。

というわけで今回私はたいして欲しいわけでもないけどあったらカッコいいIPad proを先ほどLINE Payを使って買ってきました!

キャッシュレス社会の申し子のサクセスストーリー

まず購入前にそもそもどんなキャンペーンを私は利用したのでしょうか?

LINEを使っているとLINE Payの宣伝がたまに来ませんか?

そこに以下のような宣伝が来ました。
(先に言っておきますが、私はビックカメラで買い物をしました。)

f:id:IOU:20190331120757j:plain

①LINE Pay払いでその20%のキャッシュバック(上限 5,000円)
②LINE Payのコード支払いなら3.5~5.0%のLINEポイントの付与
③SHOPPING GOのバーコード提示で1%のLINEポイントぷよぷよ
④ビックポイントを最大8%付与

①に関しては気を付けてください。
20%絶対出るわけではありません
最大でも5,000円のキャッシュバックなので、25,000円の支払いまでが20%キャッシュバックの恩恵を得られます。

②に関しては、LINE Payの月間の決裁金額と送金人数に応じてランク付けされるマイカラーという制度によって付与されるポイントの割合が変わります。

http://pay-blog.line.me/archives/10731607.html

私のように初めてLINE Payを使うひとは、一番したの3.5%になります。


③に関しては、買い物の時にSHOPPING GOのアプリでバーコードを見せるとLINEポイントが付与される感じですかね?
それが1%分付与されるんですかね?
なんなんですかね?

④は普通にビックカメラカードとかでもらえるビックポイントです。
上記①~③と併用できますが、最大8%とあるとおりもらえる割合は商品によって異なります。
(Apple製品は低いらしいです。)


以上の4つを使ってIPad ProとApple Pencil 2を買ってきました。

購入の流れは以下のとおりです。


f:id:IOU:20190331122700j:plain

商品をレジに持っていったら、①´ビックカメラカードを見せて(私はアプリを見せました。)、②´SHOPPING GOというアプリからビックカメラ対応のバーコードを見せて、③´LINE Payのバーコードを見せて支払いました。

③´に関して、LINE Payに入金して、ビックカメラカードと連携する必要があるといくつか準備が必要になります。

私は20%のキャッシュバックに関して上限5,000円があるのでIPadとPencilを恥を忍んで2買いに分けて購入しましたので上記①´~③´×2回行いました。(手間をとらせてしまった店員さんに感謝!)

思っていた以上に面倒ではなかったですが、どうしたキャッシュレス社会!って感じですね。

しかも支払い時はスマホしか使いませんでしたが、最後の最後に紙のレシートを貰うときに財布を出しました。

どうした!キャッシュレス社会!

どらぐらい得をしたのか?

みなさん気になるのは結局どれくらいお得なの?って話だと思います。

私自身もレジでバーコードをピッ!ピッ!っとしてもらっただけなのでどれくらい支払って、どれくらい得になったのかを把握していません。

一緒にどれくらい得にしたか見ていきましょう!

まず最終的に支払った金額がIPad139,093円+Apple Pencil15,649円で合計 154,742円です!

思ったより高かった!(支払いは13万ぐらい思っていました。)

まずビックポイントは、11,207ポイントです。

11,207円÷154,742円=0,072
なので約7%のポイント
こちらは思っていた2倍ぐらいのポイントでした!(店員さん間違ってないですよね?(こちらとしては多い分には良いですが))

なので④=11,207円ですね。(ポイントですが。)

次にLINE ポイントに関して、私は初めてLINE Payを使うので②=3.5%なので、②+③=3.5%+1.0%=4.5%

154,742円×4.5%=6,963ポイントです。
こちらは体感より低かったです。
(1万円ぐらいポイントつくと思っていました。)

最後に①の20%のキャッシュバックについてですが、こちらは上限5,000円を考慮して2買いに分けて支払いました。

まずIPadは、
139,093円×20%=27,818円>5,000円なので5,000円

Apple Pencilは、
15,649円×20%=3,129円<5,000円なので3,129円

合わせると①=5,000円+3,129円=8,129円です!

こちらは妥当な感じですが、バカな私は気持ち的に1万円貰える気でいました。

最後に期間中に当たれば100円~2,000円LINE Payで貰えるキャンペーンがありますので、その結果を見てみましょう!



f:id:IOU:20190331125924j:plain




f:id:IOU:20190331125936j:plain



f:id:IOU:20190331125943j:plain

100円です!

f:id:IOU:20190331125947j:plain

ハズレることもあるんですね!

こちらは⑤として、⑤=100円です。

最終的にキャッシュバック等される金額は以下のとおりです。(まだキャッシュバックされていないので確定ではないですが、そうなるはずです。)

①+②+③+④+⑤
=8,129円+6,963円+11,207円+100円
=26,399円!

自分がこれぐらいキャッシュバックされるかな?と思っていたぐらいでした!

Apple Pencil 2が無料になって1万円ぐらい割引した感じですね。


154,742円(支払い金額)-26,399円(キャッシュバック等金額)
=128,343円

26,399円÷154,742円=0.17
なので約17%の還元でした!?

%換算すると思っていた以上にお得に買っていました!!
(もしかしたら計算などが間違っているかもしれないので、もしもそうだったら申し訳ありません。)

私が使わせていただいたキャンペーンは2019年3月31日の今日までですが、興味が湧いた方はLINE Payを使ってみても良いかもしれません。

いつの間にか日徐の当たり前になった、Suicaのように、キャッシュレスの支払いが当たり前になるかもしれないので、お得なキャンペーンが行われるだろう今のうちの慣れておいても良いかもしれません。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ZENONZARD(ゼノンザード)というカードゲームアプリの事前登録でリアルデッキをもらってみた!

ZENONZARD(ゼノンザード)とは?

f:id:IOU:20190119221915j:plain

公式サイトには以下のように書いてあります。

AIはプレイヤーとの対戦により日々学習を重ね、成長します。

今までのパターン化されたCPUや人との対戦だけでなく、
自分のAIを強化するために[育成]し、ライバルAIとの[対戦]や
AIと人間による[共闘]を行うことが可能です。

カードバトル特化型AIは
将棋AIの開発で培ったディープラーニング等の
機械学習のノウハウを活かした
「HEROZ Kishin」の技術を活用し
「AIと共に、AIと闘う」新たな体験を提供します。

「AIを活用したデジタルカード
エンターテインメントブランド」
です。
深層学習(ディープラーニング)などの
機械学習や膨大なプレイデータを基に
作り上げられたAIがプレイヤーを徹底的にサポートします。

(引用:
ゼノンザード<ZENONZARD>公式サイト│BANDAI


簡単に言うとAI×カードゲームです。


2019年リリース予定のアプリゲームであり、今現在“LINE”や“Twitter”による事前登録をしております。

ちょうど「何かカードゲームをやりたいな」と思っていた私。

イメージやっていると玄人ぽくってカッコいいMTG(Magic: The Gathering“マジック:ザ・ギャザリング”)か今流行っていて、キャラクターもある程度わかるのでとっつきやすいポケモンカードをやろうかなと思っていたところにタイムリーにこのカードアプリの事前登録情報が舞い込んできました。

こちらのゲームでは、AIがカードのバトル結果を分析したりアドバイスしてくれるらしいです。

AIは以下のようなキャラクターが公式サイトに出ていました。

AI NUMBER(ナンバー):001とか002と紹介動画ではなっていたので、もっと登場する予定なのでしょうか?

f:id:IOU:20190119215549p:plain
アッシュ・クロード
f:id:IOU:20190119215556p:plain
アイリエッタ・ラッシュ
(引用:ゼノンザード<ZENONZARD>公式サイト│BANDAI

そして今現在(2019年1月19日執筆中)事前登録を行うとリアルカード(データでなく紙のカード)のデッキがもらえるらしいです。

f:id:IOU:20190119220333p:plain
(引用:ゼノンザード<ZENONZARD>公式サイト│BANDAI

無料でもらえるなら貰おうとさっそくLINEで事前登録を行い、指示に従ってリアルカードの応募を行ってみました。
(その際、カードダスクラブというものの登録が必要でした。(メールアドレスとかで登録できました。))

カードダスとは株式会社バンダイ登録商標らしく、このZENONZARD(ゼノンザード)もバンダイが大元です。

そうこのZENONZARDはバンダイから出ているカードゲームらしいです。

これぐらい有名な会社なら応募者全員に(数に限りがあるらしいですが(本当かは知りませんが))リアルカードの配布を行うのも納得ですね。

無料でカード配布やAIと組み合わせた新たな形のカードゲームとZOZOっとする感じで、話題性がありそうです。

アルカードが届いたの開けてみた!

アルカードが手元に届いたのでさっそく開けてみました!

1月3日(木)に応募して1月17日(木)と2週間ぐらいで届いたので届くまで少し時間がかかります。(混んでいるのでしょうか?)

こんな箱に入っています。

f:id:IOU:20190119222924j:plain

中身は40枚のデッキ×2、デッキとは別にフォースカードというもの×10プレイシート×1、自分のライフがどれぐらいか数えるためのライフカウント用チップ付きインデックス×1、ZENONZARD(ゼノンザード)のイベントが行われその観覧の権利がもらえるかもしれない応募券であるアドバンスプレイヤー招待状×1が入っています。

f:id:IOU:20190119223649j:plain


f:id:IOU:20190119223805j:plain

40枚のデッキそれぞれにフォースカードが5枚ずつセットで包装されています。

デッキの片方にライフカウント用チップ付きインデックスも包装されていました。


f:id:IOU:20190119224146j:plain
f:id:IOU:20190119224319j:plain
こんな感じのデッキフォースカードライフカウント用チップ付きインデックスが一緒に同封されていました。


f:id:IOU:20190119224431j:plain
f:id:IOU:20190119224450j:plain
もう一つはこんな感じです。
ライフカウント用チップ付きインデックスは1枚しか付いていませんでした。

最初包装されていた全部がデッキで、フォースカードとかなくね?ってなりました。
みなさんも注意して下さい。

f:id:IOU:20190119224757j:plain
広げるとこんな感じです。



カードは自分のライフ用のカードデッキに入れるカード大きく2種類

さらにデッキ用のカードの中でフィールド・ミニオンベース・ミニオンマジック3種類あります。


まず自分のライフであり、しかも効果も持つカードフォースカードです。


f:id:IOU:20190119225712j:plain

このカードゲームの自分のライフの合計は12点らしいです。

こちらを0になるか、デッキ切れした方が負けになります。

ここで合計といったのは自分のライフを自分自身2枚のフォースカード振り分けるからです。

例えば上記のフォースカードの上には“3”とあるのでこちらのライフは“3”になります。

フォースカードは2枚ですので、例えば同じフォースカードを2枚選ぶ(それぞれA、Bとする。)とすると(同じもの2枚選べるのかは知りませんが(2“種”と表記があるためたぶん同じのはダメっぽい気がしますが例えなのでこのまま説明します。)フォースカードAのライフが3点フォースカードBのライフが3点、残りの12点-3点-3点の6点が自分(プレーヤー)のライフとなります。

このプレーヤーのライフを0にしたら勝ちらしいです。
(フォースがあるとフィールドに出たばかりのミニオン(モンスター)はプレイヤーに攻撃できなかったりするらしいです。)

このフォース自身にも効果があり破壊されるとその効果を失います。
(破壊時にも別の効果が発動するらしいですが)

説明したものの私も良くルールが分かっていないので認識違いがあるかもしれません。

詳しいルールは以下のページにあるPDFやYouTubeの動画で見れますのでご自分で実際に確認してみてください。

ゼノンザード<ZENONZARD>公式サイト│BANDAI


フィールドにこのようにフォースカードを置く場所が2か所あり、そこの下にライフ置き場があります。

f:id:IOU:20190119232226j:plain

フォースの下2か所その間(プレーヤーのライフ)ライフカウント用チップを置いてゲームをします。


f:id:IOU:20190119232546j:plain

紹介し忘れましたがフィールド(プレイシート)は以下のような感じで裏面に説明が載っています


表面
f:id:IOU:20190119232741j:plain

裏面
f:id:IOU:20190119232817j:plain

ここで賢いみなさんはお気づきでしょう。

郵送されてきたのはプレイシート×1枚ライフカウント用チップ付きインデックス×1枚

そうですデッキが2セットあっても対戦出来ないのです!

f:id:IOU:20190119233119j:plain
確かに片方のプレーヤーは、このように対戦できます。


f:id:IOU:20190119233123j:plain
一方の対戦相手。

見てください!フィールドなしです。かわいそうです!
f:id:IOU:20190119233522j:plain
しかもプレイマットがあっても仕様なのかデッキが半分はみ出します!

理由があるのかもしれないですが、なぜだ!って感じです!


つまり本当に対戦するにはもう1セットリアルデッキを誰かに応募してもらうか、プレイマットをコピーするしかないです。


次にデッキに入れるカードの紹介です。

ここからはルールがまだ全然わかっていないので雰囲気で説明していきます。


f:id:IOU:20190119234254j:plain
まずはフィールド・ミニオンというカードです。

見た感じモンスターっぽいのでたぶんモンスターです。

こいつらを戦わせるんだと思います。間違えありません!

デッキを見るとこれが一番多く入っていました。

左上の数字がコストです。

f:id:IOU:20190119234602p:plain
カードの種類はこちらに書いてあります。

“F・MINION(ミニオン)”

つまりFIELD・MINION(フィールド・ミニオンですね。


f:id:IOU:20190119234843j:plain
次に紹介するのはベース・ミニオンと呼ばれるカードです。

たぶんこれがフィールド・ミニオンを出すときのコストになるのだと思います。(本当かは知らないです。

そして1つこのZENONZARD(ゼノンザード)の特徴に「移動型マナシステム」というものがあるらしいです。

プレイシートの上の方に「フィールド」、下の方に「ベース」とあります。

ベースにマナ(コストを支払うために使うカードっぽい)、フィールドにミニオン(モンスターみたいな戦わせるやつだと思う)を基本置くのですが、ベースとフィールドのカードを移動しあえるっぽいです。

つまり、コストになるカードも戦闘に出せ、戦闘に出しているカードもコストにできる。

全然知らないので違うかもしれませんが、だいたいこんな雰囲気で大きくは外れていないと思います。

この辺のルールは公式サイトで確認してください!


f:id:IOU:20190119235617j:plain

最後にマジックのカードです。

こんなの他のカードゲームで言うアイテムや魔法カードに決まっています。

それ以外だったらわけわかりません!

f:id:IOU:20190119235829j:plain

あと、カードの大きさですが、手元にあったポケモンカードと同じぐらいです。


f:id:IOU:20190119235922j:plain
f:id:IOU:20190119235926j:plain

重ねるとほぼ隠れますが、ZENONZARD(ゼノンザード)のカードの方が四角く、角がとがっています。


最後にアドバンスプレイヤー招待状というQRコードと文字列が記載された紙が1枚入っています。

こちらのQRコードなどから登録すると公式が行う「THE ZENON SHOW」(ザ ゼノン ショー)というものに招待されるそうです。

こちらも詳しくは公式ホームページ等をご覧ください。

まとめ!

いつもは読んだこともない小説を紹介したりしていますが、今回はカードゲームやりたいなと思って応募したZENONZARD(ゼノンザード)を紹介しました。

リアルデッキをもらったばかりでまで、アプリの事前登録段階なので詳しくは分かりませんが、ルールぐらいは確認して誰かと(誰もいませんが)対戦してみたいなと思いました。

シャドーバースとかハースストーンとか遊戯王とか人気なカードゲームアプリが多いので、いろいろなカードゲームを取り扱っているバンダイさんも力を入れて参入しようとしている感じです。

個人的には対戦より集める方が好きなので、面白かったり、イラストが良かったり、人気になったりしたらやってみようかなと思います。

アプリ以外にリアルカードも出してリンクさせたりするのでしょうか?

遊戯王カードとかは流行った世代なので久しぶりにカードゲームの触れられただけでも楽しかったです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

第160回直木賞受賞!『宝島』真藤 順丈

あらすじ

英雄を失った島に、新たな魂が立ち上がる。固い絆で結ばれた三人の幼馴染み、グスク、レイ、ヤマコ。生きるとは走ること、抗うこと、そして想い続けることだった。少年少女は警官になり、教師になり、テロリストになり―同じ夢に向かった。超弩級の才能が放つ、青春と革命の一大叙事詩!!
(引用:https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9D%E5%B3%B6-%E7%9C%9F%E8%97%A4-%E9%A0%86%E4%B8%88/dp/4065118638)

読んでないけど感想!(ネタバレがあるかもしれない)


昨日、直木賞を受賞した真藤順丈さんの作品『宝島』。

舞台は戦後の沖縄。

アメリカ軍の物資を盗んで暮らす「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちの視点で描かれた小説です。

沖縄の方言が多く出てきて、その地の風土を感じることができます。

「戦果アギヤー」の英雄が消息をたち、その行方を探しながら成長していく若者3人、グスク、レイ、ヤマコが主人公です。

彼らの成長と沖縄の本土復帰までの戦後史が軽快な語り口調で書かれています。


また、沖縄の米軍基地など現在の問題を考えさせる内容です。

この作品で特筆すべきは、丁寧丁寧丁寧に描かれた世界観でしょう。

まるで自分が戦後すぐの沖縄にいるようなリアルな描写。

方言や沖縄ならではの文化が描かれており、沖縄の空気を感じることが出来ます。

また、重厚なストーリーも魅力の1つです。

次々と描かれる目的地(物語のタームポイント)。

それらを結ぶ一続きの線。

目的地感の道中で揺れ動く登場人物たち。

まるで揺れたり震えたりする線で、次々と線を引き続け次の目的地を描いていくような話です。

今、話題の作品ですのでこの機会に読んでみてはいかがでしょうか?

[

宝島 [ 真藤 順丈 ]

価格:1,998円
(2019/1/17 21:39時点)
感想(0件)

:title]


そもそも真藤順丈さんは、今回のように歴史をテーマにした群青劇を書いたり、ホラーやGANTZ(ガンツ)の小説を書いたりと幅広い分野を執筆されている作者です。

この作品以外もせっかくの機会ですので読んでみてはいかがでしょうか?

と紹介しましたがご多分に漏れずこの作品も読んでおりませんし、この作者の作品の他の作品も読んでいません。

読んでない身としては今回受賞した「宝島」より、「墓頭」という作品の方が興味を引かれたのであらすじをはっておきます。

頭に巨大な瘤を抱え生まれたボズ。瘤の中には双子の片割れの死体が埋まっていた。現実に馴染めず異能の子供を集めた施設に収容され育つが、彼の周囲には常に死の影があった。50年以上にわたる男の数奇な人生を描く!
(引用:https://www.amazon.co.jp/%E5%A2%93%E9%A0%AD-%E7%9C%9F%E8%97%A4-%E9%A0%86%E4%B8%88/dp/4048741136)

[

墓頭   / 真藤順丈 著 - KADOKAWA

価格:1,123円
(2019/1/17 21:40時点)
感想(0件)

:title]

ついでに母親は、この作者の「庵堂三兄弟の聖職」という作品は面白かったと言っていました。

[

庵堂三兄弟の聖職 (角川ホラー文庫) [ 真藤 順丈 ]

価格:637円
(2019/1/17 21:42時点)
感想(1件)

:title]

興味があれば是非読んでみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

購入してない商品の紹介!『ネイチャーメイド スーパーマルチビタミンに&ミネラル(120粒)』

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラルとは?

普段食事では補いきれない栄養素を補完する基礎のサプリメントであり、12種類のバイタミンと7種類のミネラルが手軽に摂取できるものです。

こちらは1971年にアメリカで誕生したネイチャーメイドというかブランドのものであり、日本人向けに処方した形で1993年から大塚製薬が日本に導入しました。



f:id:IOU:20181126182021j:plain



購入していないけど感想!


まずマイナスな感想から入ってしまいますがこちらのサプリメントは臭いです...


そしてデカいです!


飲みにくい錠剤を具現化したら出てきそうな感じです。


大袈裟にいうとちょっとした赤ちゃんぐらいのサイズ感の大きさです。

臭いに関しては、文字で形容できないレベルです。


しかしそのマイナス面が気にならないほどのメリットもあります。

それをこれからつらつらと書いていこうと思いますが1点問題があります。

レビューブログ殺しの“薬機法”です。

お薬とかに関する過大な表現とかを規制する感じのやつです。

この商品がそれに当たるかもわかりませんし、そもそもどんな表現が禁止されているのか分かりません。


そこで今回はHUNTER×HUNTERに出てくる「天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)」風に紹介したいと思います。

HUNTER×HUNTERをご存じない方のために説明しますと、「天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)」とは、占いを行う能力であり、対象者の名前、生年月日、血液型を聞くことで、その月にその人に起こる出来事を4~5行の詩で表現します。

それぞれの行がその月の週を表しているため1行目(その月の最初の週)などはすでに起こっていることが書かれているかもしれません。



f:id:IOU:20181126183526j:plain

上画像のマフィアのボスの娘の能力で、占いはそのとおり行動すると絶対に当たります。


逆にいうと占い結果を避ける行動をすれば、その未来を変えることが出来ます。


以下が「天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)」風のレビューです。

今回は120粒入りなので4ヶ月を4行に分けていきたいと思います。




良薬は口に苦いため我慢しなければならない
風の便りどおり効きを実感するだろう


先に進むには選抜に選ばれる必要がある
上手くなければ続けられない


日常に溶け込み、血となり肉となるだろう
これから来る選択を間違えてはいけない


1つの終わりと共に始まりが訪れる
虚空の中を覗くと良い
まだ2粒残っている




購入してないけど、このサプリメントをレビューするとこんな感じです!


コンビニなどで売っているカプセル状のサプリメントに比べると少しハードルが高いですが、自分の健康は自分で管理するという“セルフメディケーション”という考え方が根付いているアメリカで指示されているものですので、健康が気になるという方は試してみてはいかがでしょうか?


ここまで読んでいただきありがとうございました!



ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル(120粒*2コセット)【ネイチャーメイド(Nature Made)】【送料無料】

価格:3,450円
(2018/11/26 20:20時点)
感想(122件)

パックンフラワー参戦!

パックンフラワーとは?

パックンフラワーとはマリオシリーズに出てくる食虫植物のことです。

マリオのゲームをやっていると土管から出てくるこいつです!



f:id:IOU:20181124203151j:plain

12月7日(金)発売の大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALに参戦予定で一躍注目を浴びたこのキャラクター。

追加コンテンツとして現れるらしいですが、2019年1月31日までの早期購入特典で貰えるらしいです!



f:id:IOU:20181124203527j:plain


購入してないけどパックンフラワー関連商品を紹介!

そんな今注目のパックンフラワー

今回は彼(?)に関連する商品をいくつか紹介したいと思います!


スーパーマリオ ぬいぐるみ ALL STAR COLLECTION パックンフラワー S

[

スーパーマリオ ぬいぐるみ ALL,STAR,COLLECTION パックンフラワーS 高さ23cm AC27

価格:1,372円
(2018/11/24 20:39時点)
感想(0件)

:title]


こちらはパックンフラワーのぬいぐるみです!

Sサイズとあるように手のひらサイズで想像より小さいです。

フワフワの肌触り。

飾るも良し!触るも良し!のぬいぐるみです!!


スーパーマリオ ホーム&パーティー ルームスリッパ

[

【予約安心発送】[CHG]スーパーマリオ ホーム&パーティ ルームスリッパ(パックンフラワー/土管)(NSL-0046) 任天堂販売(2018年冬)

価格:3,500円
(2018/11/24 20:43時点)
感想(0件)

:title]


こちらはパックンフラワーを模したスリッパです!

なんと土管のスタンドがついており、そちらにしまうとパックンフラワーになるというものです!

かわいい!



f:id:IOU:20181124204539j:plain


発売予定日が12月ですので、気になる方は予約してみてはいかがでしょうか。


スーパーマリオ ホーム&パーティー クッション&ミニブランケット

[

スーパーマリオ ホーム&パーティ クッション&ミニブランケット (パックンフラワー/土管)

価格:6,480円
(2018/11/24 20:49時点)
感想(0件)

:title]


こちらも②と同じシリーズであり12月発売予定です。

大きなパックンフラワーのクッションとパックンフラワーが出てくる土管を模したブランケットのセットです!

しかもブランケットは畳んでクッションに収納できてしまいます!



f:id:IOU:20181124205413j:plain




f:id:IOU:20181124205418j:plain


まとめ!

いかがだったでしょうか。

平成最後のパックンフラワー年という事でこの他にも様々なパックンフラワーグッズが発売されると思います!

パックンフラワーの口から水蒸気が出る加湿器とかもありそうでかわいい感じですよね!

機会があれば購入してみてはいかがでしょうか?

そして個人的にパックンフラワーを調べていて新しいのはスマブラが欲しくなりました。

久々にゲームを買おうかな?

ここまで読んでいただきありがとうございました!

受けてないけど感想!『簿記2級』

前回記事の続きです!


受けてないけど感想!『簿記3級』 - 購入したことない商品を紹介するブログ 改めオススメの本を紹介するブログ

簿記2級とは?

詳しくは上記の『簿記3級』の記事の『簿記3級とは?』を参照してください!

ここでいう簿記は前回と同様日商簿記の2級になります。

受けてないけど感想!

前回記事では受けてない簿記3級の感想を書きました!

前回記事では調子にのってしまいましたが正直...

余裕でした!

決して簿記3級が簡単だったというわけではありません。

内容としては簿記の基礎でありますが、だからこそ重要な部分です。

それを頑張って頑張って勉強したお陰なんです!
(私は簿記3級を受けていませんし、簿記を学んだことはありません。)


順風満帆にきた私。

この調子で次の簿記2級にもすぐに挑戦です!
(もちろん受けてはいません。)

まず簿記2級になると科目が増えます。

3級までは商業簿記のみでしたが、2級にのると商業簿記に加え工業簿記の試験もあります。

点数の割合は商業:工業=6:4とほぼ半分となります。

この工業簿記というのが取っつきにくすぎます。

ただでさえ簿記がなんなのかよく分からないのですが、それに加えてネジの仕分け(まさか賃貸対照表にネジのイラストを描き込むとは思いませんでした...)を行ったりと、より一層訳がわからない工場製造の部品を学びます。

簿記の知識はもちろんネジやベルトコンベアなど工場にあるもののイラストを描いたり絵心がないと受かりません。

私も賃貸対照表の左右にドラえもんとミニドラを振り分けたりしましたが、全体の2割ぐらいしか回答できませんでした...
(ちなみに問2の答えは「何も書かない」つまり空白での回答が正解でした。)

3級で調子にのってしまいましたね...

2級と3級では求められている能力が基礎から実務レベルになるため、難易度が格段に上がります。

2級、特に工業簿記は、知らない用語やものが登場するので、動画などで実際にそれがどんなものなのかを確かめながら勉強した方がよい思います。

長々と2級の感想を書いていきましたが、そもそも簿記2級も3級も受けたことがないので、本気で受かりたい方たちは大原やTACに通いましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

受けてないけど感想!『簿記3級』

簿記3級とは?

簿記3級とはなんでしょうか?

と、その前にそもそも簿記とはなんのことでしょ?

学んだことがない方からすると、聞いたことある単語だけど意味は分からないと思います。

馴染みがない方に簡単に、本当に本当に簡単に説明すると簿記は「お金系のやつ」です。

なんかお金関係のをなんかするんです。

定義とかを説明すると初学者は取っつきにくいと思いますので「簿記」の説明はここまでにしたいと思います。


上の説明でわかったと思いますが、この簿記力を試す試験が「簿記3級」です。

そもそも簿記といっても主催者により大きく3つの種類があります。

日商簿記

1つ目は、日本商工会議所が主催する通称日商簿記です。

1番ポピュラーなもので、世間で言う簿記とはこの日商簿記を指すことが多いです。

難易度も他主催のものより難しく、受験者も一番多いです。

初級、3級~1級まであり、1級の合格率はなんと約10%になります。

3級、2級は年3回、1級は年2回開催されます。

●全商簿記

公益財団法人全国商業高等学校が主催する通称全商簿記

こちらは学生さん用の簿記で商業高校に通う方などが受けるものです。

難易度も学生向きで日商簿記より低いと言われております。

こちらは3級、2級、1級(原価計算)、1級(会計)と分かれており、年2回の開催になります。

●全経簿記

最後に紹介するのは、公益社団法人全国経理教育協会主催の全経簿記です。

難易度としては全商簿記以上、日商簿記以下という感じであり、合格率が高いのも特徴です。

レベルは一番多く4~2級、1級(原価計算/工業簿記)、1級(商業簿記/会計)、上級に分かれております。


今回の記事では日商簿記3級について紹介します。

受けていないけど感想!

よく簿記2級から急に難しくなるということを聞きます。

だからといって簿記3級が簡単だというわけではありません。

簿記3級の出題範囲は簿記の基礎、土台の部分であり、とても大切な部分です。

また、基礎といっても初学者にとっては未知の知識。

初めて学ぶことなので、暗記や理解が必要であり、時間を要する部分でもあります。

初めて学ぶことって、全部覚えないといけない感じで取っつきにくいですよね?

よく学校などで「基礎が解らなくて応用問題が解けるか!」みたいな話がありますが、そもそも「基礎も解けるか!」って思いますよね。

というわけで、1番重要で難易度も優しくはない簿記3級!


兜の緒を締め実際に簿記3級の試験に挑んでみました。(簿記3級は受けていないです。)

・・・

試験開始

・・・

5分後

・・・

「あれ?めっちゃ簡単じゃない?」

・・・

自分の中の簿記3級のハードルを上げまくったら想像より簡単でした!

10分で解き終わったので残り時間はずっと電卓をカタカタさせていました。



簿記3級


試験としては優しくはないですが、そこまで難しくもない試験。

絶対受かるとまでは言いませんが、努力をすれば合格できる試験だと個人的には思います。

資格というものは取ることが1番大切ですが(理解しているしていないというより、合格しているしていないしか分からないため)、この後の簿記2級に合格するためにも基礎となる部分ですので受かったあとも傲らず分からなくなったら何度も見返しましょう!


偉そうなことをつらつらと書いていきましたが、私自身は簿記3級を受けていませんし、そもそも簿記を学んだこともないので、本気で合格を目指す方は大原とかTACに通いましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました!






・・・・・・(簿記2級に続く!)
受けてないけど感想!『簿記2級』 - 購入したことない商品を紹介するブログ 改めオススメの本を紹介するブログ