購入したことない商品を紹介するブログ 改めオススメの本を紹介するブログ

買ったことない商品を紹介します。面白そうだったら買うかも

お正月に読むおすすめ小説5選!

謹賀新年 明けましておめでとうございます。

今年も何卒よろしくお願い致します。

今日から2018年。

そして今日はお正月です。

「お雑煮食べて初詣に行くか」と思っている方も多いでしょう。

その後みなさんは何をしますか?

お友達と遊んだりお買い物でしょうか?

それとも箱根駅伝などをテレビで見ながらゆっくりしますかね?

せっかくのお正月、たまには小説でも読むかという方もいらっしゃると思います。

でもいざ小説を読もうと思っても数多くある作品の中から何を読めば良いのか分からないですよね。

そこで今日は私が読んだことある作品の中からおすすめの小説を5作だけ紹介したいと思います。

いつもは読んだことない小説を紹介しておりますが、今回紹介する作品は全部読んだことありますよ!

1.『三国志吉川英治

あらすじ

日本では卑弥呼邪馬台国を統治する頃、中国は後漢霊帝の代、政治の腐爛は黄巾賊を各地にはびこらせ、民衆は喘ぎ苦しむ。このとき、たく県は楼桑村の一青年劉備は、同志関羽張飛と桃園に義盟を結び、害賊を討ち、世を救わんことを誓う。――以来100年の治乱興亡に展開する壮大な世紀のドラマ。その華麗な調べと哀婉の情は、吉川文学随一と定評のあるところである。

(引用:Amazon CAPTCHA)

言わずと知れた中国を舞台とした名作『三国志』。

多くの作者がこの作品を書いていますがやはり日本で『三国志』と言えば吉川英治でしょう。

私が一番好きな作者であり、中学1年生の時に読んでから3周はしています。

人物名は少しややこしいですが、中1で読めるぐらい読みやすい!

そして面白い!

この作品は本当におすすめです。

この作品ではなくても、漫画の『スラムダンク』の作者が描く『バガボンド』の原作である『宮本武蔵』など漫画の原作となった作品もあるので普段小説を読まない方も、漫画→小説という流れでも読めます。

文庫本でいうと全8巻なので三が日にまとめて読んでみてはいかがでしょうか?

三国志全一冊合本版【電子書籍】[ 吉川英治 ]

価格:782円
(2017/12/31 20:56時点)
感想(13件)


2.『陰陽師』シリーズ 夢枕獏

あらすじ(『陰陽師』(第1作目))

平安時代。闇が闇として残り、人も、鬼も、もののけも、同じ都の暗がりの中に、時には同じ屋根の下に、息をひそめて一緒に住んでいた。安倍清明従四位下大内裏陰陽寮に属する陰陽師。死霊や生霊、鬼などの妖しのもの相手に、親友の源博雅と力を合わせこの世ならぬ不可思議な難事件にいどみ、あざやかに解決する。

(引用:Amazon CAPTCHA)

陰陽師である安倍晴明(あべのせいめい)とその友人であり管弦の名手の源博雅(みやもとのひろまさ)奇怪な事件に巻き込まれたり解決する話です。

各巻6作程度収録されている短編集であり、妖怪などによって引き起こされる事件はもちろん晴明と博雅の掛け合いが面白いです。

晴明の屋敷の濡れ縁でお酒を飲みながら噂や世間話、そして呪(しゅ)の話をして最後に「ゆくか」「ゆこう」「ゆこう」のお約束。

読んだことない方には何を言っているか分からないと思いますが、読んだことある方は「あのいつものシーンね」と思い浮かべるでしょう。

私のように日本史に詳しくなくても楽しめる作品であり、短編集なので1編1編はささっと読めるので、普段は小説を読まない方もお正月という機会に読んでみてはいかがでしょうか?

陰陽師 (文春文庫) [ 夢枕獏 ]

価格:637円
(2017/12/31 21:33時点)
感想(11件)


3.『金閣寺三島由紀夫

一九五〇年七月一日、「国宝・金閣寺焼失。放火犯人は寺の青年僧」という衝撃のニュースが世人の耳目を驚かせた。この事件の陰に潜められた若い学僧の悩み――ハンディを背負った宿命の子の、生への消しがたい呪いと、それゆえに金閣の美の魔力に魂を奪われ、ついには幻想と心中するにいたった悲劇……。31歳の鬼才三島が全青春の決算として告白体の名文に綴った不朽の金字塔。

(引用:Amazon CAPTCHA)

金閣寺』。

この題名を聞いたことない方は少ないと思います。

また金閣寺に放火する話だぐらいのあらすじをご存じの方も多いと思います。

しかし実際にこの作品を読んだことがある方は以外と少ないのではないでしょうか?

金閣寺という美に心奪われる少年の葛藤を描いた作品。

正直他の人がどうこう言うよりも実際に自分で読んで感じる作品だと思います。

昔の小説によくある主人公と友達の哲学トークみたいなシーンもありますが文章自体はとても読みやすいので名作を実際に読んでみてはいかがでしょうか?

こういう名作を読んだことあるとなんかかっこいいですしね。

4.『ラングドンシリーズ』ダン・ブラウン

あらすじ(『ダ・ヴィンチ・コード』)

ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。 

(引用:https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E4%B8%8A-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/4042955037)

ロバート・ラングドンを主人公とするダン・ブラウンのシリーズ。

ダ・ヴィンチ・コード』(シリーズ2作目)や『天使と悪魔』(シリーズ1作目)、『インフェルノ』(シリーズ4作目)など映画化されているのでご存じの方は多いと思います。

唯一私が全作品(日本語版が出ていない最新作『Origin』を除いて)を読んでいる作品。

名画など芸術作品を題材にした作品が多く、すべての作品がハラハラドキドキして先が気になります。

ダ・ヴィンチ・コード』が流行ったことから分かるようにこの作品も読みやすいです。

映画は見たことあるという人も原作を読んでみてはいかがでしょうか?

5.『三太郎の日記』阿部次郎

あらすじ

角川選書創刊第1号は、1968年9月20日初版の『合本 三太郎の日記』。永遠の青春の書として大正・昭和期の学生の必読の書であった。「三太郎」に仮託して綴られる、著者の苦悩と内省、自己を確立していく豊かな感受性と真摯で強靭な思索のあとは、多くの学生に圧倒的な共感をもって支持され、愛読されてきた。人間存在の統一原理を、真善美の追究による自己の尊厳という「人格」におく、著者の「人格主義」につながる思想が横溢。青春のバイブルと称された。 

(引用:Amazon CAPTCHA)

大正、昭和の学生の青春バイブルと称された作品『三太郎の日記』。

とは言ったものの先に紹介した4作と比べてご存じの方は少ないのではないでしょうか?

三太郎の日記という形を借りて著者の苦悩や内省などを描いており、多くの学生に支持され共感を得た作品です。

とは言ったものの私が読んだ感想としては「難しい」の一言です。

一応一読したものの、古い作品なので言葉も難しく内容も哲学色が強いので共感できるほど理解は出来なかったです。

私の敵をとってくれという意味合いもあり紹介してみました。

興味が湧いた方は読んでみてはいかがでしょうか?

合本三太郎の日記新版 (角川選書) [ 阿部次郎 ]

価格:3,024円
(2017/12/31 22:29時点)
感想(0件)


まとめ

みなさんいかがだったでしょうか?

『三太郎の日記』を除いて有名で読みやすい作品を紹介したつもりです。

昔の作品なのでブックオフとかで購入できると思うので手に取ってみてはいかがでしょうか?

年始は本が20%オフのセールを行うらしいですしね!